シフトを組むのに心が折れたうめだ(@umedayukari)です。
今回たまたま店長と会って、働き方の話になったので少しお話をしました。
うちの会社はちょっとややこしくて、複数の店舗や違う形態のお店が一緒になっていて
上司があまりにひどいので別形態のお店の店長さんがカフェへ助け舟を出してくれたのですが
結局は上司が動かないので店長もどうもできない…さらにカフェの人はやる気がない、ということで
店長もカフェから手を引こうと思ってるそうで…。
シフトの件は店長は同意してくれた
シフトを組むのは同僚の板挟みになって精神的に辛いので辞めたいと伝えたら
店長は「そんな辛いってみんなわかってないんちゃうかな?一回他にやりたい人いるか聞いてみようか?
やりたくないのならそこまでしてやる必要ないよ」と同意してくれました。
みんな好き勝手希望を言うし、人は足りてないし、上司は人員補充してくれないしと
12月のシフトを組むのは難しいと店長にも伝えました(上司には先月伝えたけど笑ってごまかして逃げていかれました)
それで、わたしがシフト作成を手放したら遅番(契約勤務時間外)に入れられそうで不安だという話もしました。
一回壊してしまえ!
「そんなんな、勝手に入れられても”その時間は出られません”で通したらええねん!そこで無理して出るから大丈夫やと思われるねん!一回壊したれ!そうせなわからへんのや」
なんと勇気付けられる言葉でしょうか。゚(゚´Д`゚)゚。
そうよね、契約外の時間も無理して出るからいけるって思われるんだよね。
他の人も同様、無理して出るから回ると思われる、前から警告してるのに放置してたらどうなるのか
思い知らせたれ!
ということでした。
わたしもとてもそう思う。
わたしが上司のために身を削るのをやめて、上司にダメージを受けてもらおうと思います。
壊れた前例がある
どうやら他の店舗ですでに大炎上したらしいです。
そのあとどうなったのか知らないけど…
でもそうまでしないとわからない人だと言うことがわかりました。
わたしはただの契約社員なのだから、必要以上にお店をなんとかしようと考えるのはやめることにします。
がんばっても何もないし。
お給料のためと割り切って、契約通りの時間働かせてもらおう。