オカメインコ– category –
Cockatiel
- 
	
		  オカメインコの足にウンコが!!どうすればいい?オカメインコを放鳥している時やケージのフン切り網を使用していない場合などに時々このようなアクシデントに遭いませんか?オカメインコが足でうんこを踏んでしまった!自分のフンを自分で踏んでしまうという…インコあるあるだと思います。そんな時、どう...
- 
	
		  コナと風太にお届け物でーす!リビングで放鳥(というよりお昼寝)してたらクロネコさんが来ました。コナも風太も来客があったり電話が鳴ると「ピィヨ!ピィ!ポヨォ!!」って教えてくれます。コナと風太宛に荷物が届いたよ! Amazonのほしい物リストからまたまた送っていただきました!...
- 
	
		  [動画]オカメインコの風太がストーカーすぎる件オカメインコって見てるだけで面白いですよね。特にオスはコミカルで見ていて飽きませんw寄りそいヒーターの上から覗き見るオスオレンジ色のヒーターが壁になってメスの姿が見えないのが不安なようでよく上とか横から顔を覗かせています。うーん、常に監視...
- 
	
		  オカメインコを雛から飼う時に実際使った16個のオススメ飼育アイテムまとめ[改訂版]オカメインコを雛から飼うぞー!と考えた時、何が必要なのか?色んな飼育用品が出てて迷いますよね。 今回は実際にわたし、うめだ(@umedayukari)が使って良かったオカメインコの飼育用品をご紹介します! どれを買ったらいいのか迷っているなら是非参考に...
- 
	
		  ビビリのオカメインコがヒーターに慣れるまで ~風太がんばった~寒がりの風太に寄りそいヒーターなるものを購入してから早3週間。寒がりだけどビビリの風太に新しいヒーターは受け入れてもらえるのか!?今日は経過観察の最終報告です。ヒーターの配置換えテスト失敗最初、右横にヒーターを設置しました。しかしあまり寄...
- 
	
		  オカメインコの風太と寄りそいヒーターその後先日オカメインコの風太のためにヒーターを買いました。今日はその後の過程報告をしますよ!ビビリに定評のある風太…さて、ヒーターにはビビらなくなったでしょうか?パターン1 止まり木の横に設置まず最初はいつもの止まり木で安心できるように、止まり...
- 
	
		  オカメインコのケージの下を掃除しやすくDIY鳥かごを置いてるところって…すごく散らかりませんか?エサとか。うちはペレットをくわえたままカゴの中を移動するのでカゴの外にペレットが落ちまくっています。ペレットの掃除が面倒くさい!ちゃんと写ってる写真が無いのですが…2羽のケージの間にペレッ...
- 
	
		  オカメインコ冬の保温にペットヒーターと寄りそいヒーターどっちがいいの?オカメインコの冬の保温、どうしてますか?今までペットヒーターを使ってたんですが寄りそいヒーターを買ってみました。でもどっちがいいんだろう?と…今回はそんな保温のお話です。まあ先に結論を言いますと、ほぼペットヒーターの勝ちです。(身も蓋もな...
- 
	
		  [動画]キッチンで作業してるとオカメインコが監視してくるキッチンにはオカメインコに危険な物がいっぱいありますよね!包丁、洗剤、熱せられた調理器具、食べてはいけない食材等々…だからあんまりオカメインコに来てほしくない場所でもあります。でも飼い主の姿が見えないと呼び鳴きがうるさいので飼い主が確認で...
- 
	
		  オカメインコに危険な椅子を買い替えた。安全面でオススメのイスとは?オカメインコに限らずですが、ペットを飼う上で気をつけないことって沢山ありますよね。ペットが危険な目にあいそうな箇所を減らすオカメインコって床を歩くのが好きじゃないですか。そんでもって飼い主のそばに来たがるじゃないですか。机とイスの肘置き...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	