こんにちは!うめだ(@umedayukari)です。
前回は片手をサイドホルダーから離して軽速歩ができました。
今日は張り切って2鞍乗ってきました。
ついでに馬装講習のロングバージョンも受けてきましたよ!わからん!
馬装講習
厩舎から馬を出すところから始めます。流れとしてはこんな感じ
- 厩舎で無口というのを馬のアタマに取り付ける
- 引き綱がついてるので、それを引っ張って洗い場まで馬を連れて行く
- 洗い場に着いたら、洗い場の柱に付いてる紐を無口の片方に付ける
- 逆側は引き綱を柱に固定する
- 固定できたらブラッシングと裏掘り(蹄の中のゴミをかき出す)
- 所定の位置から馬具(鞍の下に引くマット3つ・鞍・腹帯・頭絡など)を持ってくる
- ジェルマット→ゼッケン→マット→鞍の順番で馬の背中に乗せていく。向き注意
- 腹帯を付ける
- 頭絡を付ける
もしかしたら順番抜けてるのあるかも…
無口と頭絡の付け方がイマイチわからんです。紐でできてるからさーどっちが上でどっちが前なのか?悩んでゴチャゴチャしてたら、今日の相方であるレッドジャスパーがアタマ下げて顔つっこんできた(笑)
おお…ジャスパーたしかに大人しい良い子だよ。とってもカワイイ。話しかけて首さすさすしたらこっちに寄ってきて顔をピタって寄せてくれた!かわいい~~!
顔だっこしても寄ってきてくれるし、ほんとかわいい。
乗馬レッスン5鞍目開始
本日1回目は5人でレッスン!同じ年くらいの人ばかりで何故か安心する。
しかし!男性読者の方には少し気まずい告白なんだけど、今日のわたしは生理中。そっちが気になって気が気じゃなかった。
生理中の乗馬については読みたくない方が飛ばせるように最後に書くとして、本日のレッスンも軽速歩です。馬が小走りして、その上で人間が馬の動きに合わせて立ったり座ったりするやつね!
タイミングが合わないと後ろ足を蹴りあげて上に上がった馬のお尻と、座る人間のお尻が餅つきしてお互いとても痛い。
だから馬が後ろ足を蹴りあげて馬のお尻がポンと上に上がった反動を利用して人間も立つ!そして馬の後ろ足が下がってる時に人間も座る。そうするとお互い衝撃が無くて楽ちん~♪というワケです。
わたし個人の本日の課題
個人的に気をつけるところは
- 馬の加速
- 軽速歩の時のバランス
この二点です。
今日から鞭を使うことになりました。初めての鞭。競馬で使ってるような使い方ではなくて、馬の肩?腕?らへんをペチン!と音がするくらいに叩いてこっちの合図に気づいてもらったらその後キックするという連携で使うと教えてもらいました。
痛いから進んでるんじゃなくて、「ちょっとちょっと、この合図聞いてくれる?」って感じでこちらの合図に気づいて進むようになるんだそうです。
レッドジャスパーはすぐ歩くので、鞭とキックの練習できました。ゴメンネ、ちゃんと扶助できなくて…。
手綱だけ持って軽速歩ができた!
今日は軽速歩自体はできてたのでついに…サドルホルダー(鞍に付いてる取っ手)から手を離して手綱だけを持って軽速歩しました!
ユサユサ揺れる馬上で立つなんて…って思ってたけど、案外さっと手が離せました。
離してみたらわりと大丈夫で、逆にサイドホルダー持ってる時よりも軽速歩やりやすかったです。これで腕の筋肉痛ともおさらばですな!
さて、ここからは生理ネタになりますので、読みたくない方は飛ばしてくださいね~!
若干生々しいかもしれませんのでご注意ください。
生理中の乗馬について
まず、結果としては大丈夫でした。
しかしナプキンは後ろ側が破けていました。ナプキン破けてるとこなんて初めて見ましたよ!
ナプキンだけだと危なかったかもしれません。わたしはタンポンもしていったのでナプキンに被害があっても無事乗り切れました。
タンポン使えない方やそれでも不安な方は、生理用ショーツや乗馬用パッドも併用すると良いかもしれません。
乗馬用パッドは生理じゃなくても乗馬中、痛い…という場合にもとても効果があるみたいですよ!
生理用品は乗馬前には新しいものと換えておく事をオススメします!
家を出るときに交換してから出たんですが、それでも多い日だったので1時間もすれば不安になってきて、かなり集中できませんでした。
新しいキュロットに地図作っちゃってたらどうしよ~!鞍汚してたらどうしよ~って、もう軽速歩どころじゃありませんよ!
2鞍目は交換してから挑んだのでレッスンに集中できました。
物理的な問題もそうですが、精神的にも問題なので生理中の乗馬は避けられるのなら避けたほうが無難かもですね。