考え方– category –
-
ネットショップへ問い合わせる時の文章は大事
こんにちは、現在ECショップで働いているうめだ(@umedayukari)です。 チャット形式のお問い合わせの対応もしてるんだけど、色んな人の色んな文章を見ていて「損してるな〜」と思う事があったので記事にしてみようと思いました。 損してるなぁ…って思うお問... -
無言実行、自分で決める気持ちよさを知ってしまった…他人に言わないからと言って不誠実にはならない。
自分の中で重要な事を他人に言わないのは不誠実だと思っていたうめだ(@umedayukari)です。 だから昔はなんでもかんでも親や友人に話して否定されて傷ついていました。 言わなくても怒られないと気づいた わたしが初めて”友達に黙って行動した”のは脱毛です... -
否定の拒否と責任転嫁。自己責任論を述べる人から責任転嫁臭がするんだが
どうもうめだ(@umedayukari)です。 昔、友人の依存が激しくついにたまりかねて「人の嫌がる事はしないでほしい」みたいなことを言ったことがある。 そしたら… 「わたしがする事を嫌がるうめだがわたしにとったら嫌やねんけどそれはいいの?」みたいに返さ... -
やらかしても気にしない方法
絶賛就活中のうめだ(@umedayukari)です。職務経歴書の自己PRにブログやSNS運営と書きたいけど書いたら絶対アドレス聞かれるので書けないでいます。履歴書と職務経歴書を作るのに1週間かかりました。渾身のできです!!そして今日ハロワへ紹介状を貰いに行... -
もっと自分を褒めて甘やかそう!
ダイエット中のうめだ(@umedayukari)です。2月からダイエットを始めて2kgくらい減りました。でもこれを言ったら「半年前は今より5kg少なかったからまだ減ってないw」って言われたことがあるんです。わざわざこんな厳しく考える必要ってあるのでしょうか?... -
自己肯定感の高い人と自己中な人の違い
ここ数年、自己肯定感を高めようと色々調べていた間には全く出てこなかったのが最近になって「自己肯定感の高い人と自己中な人との違い」というテーマの動画やサイトを頻繁に見かけるようになりました。動画の中で「自分の思うように生きたら自己中になっ... -
やってもらって当たり前という考えの人と関わるとこうなる
相手が喜ぶ事をした→感謝されたい という気持ちって誰でもあると思います。 仕事を手伝ったら「ありがとう」って言ってほしいし、家まで送ったら「ありがとう」って言ってほしい。 それは普通の感覚だと思うんですが、ずっとしてあげてると「やってもらっ... -
「不安のしずめ方40のヒント」の31まで読んだけど頷きすぎて首もげる
ツイ友さんのおすすめしてくれた「不安のしずめ方40のヒント」を読んでいるうめだ(@umedayukari)です。最初から頭もげるほどウンウン頷いてしまう本なのですが…不安からの逃避には「迎合」「攻撃」「ひきこもり」の3つの性格がある不安を感じる人は不安か... -
自分の考えを伝えられない、相手の言う通りにしてしまう癖を治すには
自分の言いたいことを相手を不快にせずに伝えることができなくていつもがまんしてしまううめだ(@umedayukari)です。今回はどうすれば相手も自分も不快な思いをせずに自分の気持ちを伝えらえるかを考えてみます。他人の言いたいことを言わされる会社でのわ... -
「あなたの事を思って」言ってくれた事を「イヤだから止めて」というのは恩知らずなのか?
今回は本音の本音です。不快に思わせてしまったらスミマセン。旅行の計画昔の話なのですが…わたしは友達とグアム旅行の計画を立てていました。半年先の予定だったのですが、その間に転職をして面接を受けました。 面接の時点で許可をもらって採用され...