WordPress– category –
Customize
-
【WordPress】このサイトはブロックに対応していません。という表示が出た時の対処法
WordPressで”このサイトは「tadv/classic-paragraph」ブロックに対応していません。ブロックをこのまま残すか、カスタムHTMLに変換するか、削除できます。”という表示が出て困ったので、対処法を書き残しておきます。 同じ表示が出ている方は参考にしてく... -
リンクカードが生成する画像URLをhttpsにしたい時の変更方法。SSL化に伴う混在エラーを解消!
WordPressでPzリンクカードプラグインを使用していてSSL化するとファビコンやサムネ画像のURLがhttp://〜になっていたのでhttps://に修正しました。 -
WordPress周りの諸々の更新を数年ぶりに一気にやった時に参考にしたサイトまとめ
2016年にブログを立ち上げてからなにげに5周年を迎えておりました。 管理人のうめだ(@umedayukari)です。 更新が減りつつも続けて来られたのは、閲覧してくださった皆様がいたおかげです。 ありがとうございます! ブログのテコ入れ お風呂に入ってる時に... -
WordPressって素敵!シェアした後にリンク先のURLを変更しても自動で新URLに飛んでくれるんです。
小さい事に気づいてちょっと嬉しかったので記事にしたくなったうめだ(@umedayukari)です。TwitterなどのSNSでシェアしたりされたりした記事のアドレスを変更したくなったことありませんか?ああ~!日本語URLのまま投稿しちゃった!とか、なにか事情でURL... -
[WordPressカスタマイズ]超簡単!記事途中に広告を表示させる方法(テーマ:ハミングバード)
WordPress大好き!うめだ(@umedayukari)です。ハミングバードは各種設定が初めからいじる必要無いほどに作られていると以前紹介しました。これだけでも至れり尽くせりなのに、わたし…見つけてしまったんです…すっごいみんなが喉から手が出るほどに欲しい機... -
超簡単!真っ白になっても困らないWordPressでPHPファイルをいじる時のバックアップの取り方
先日、友人から「WordPressでログインできなくて、なんたらかんたらのエラーで、これ→<エラー記述>どこいじったらいいかわかる?」とメールをもらいました。エスパーうめだ(@umedayukari)です。こんにちは。友人に「バックアップは取ってなかったの?」... -
WordPressテーマのカスタマイズで1日潰しちゃってる人は『ハミングバード』を使うべき!
こんにちは、うめだ(@umedayukari)です。本日ブログのデザインを変更しました!もうね、もっと早く、というか先月ブログを立ち上げた時に最初からこのテーマ使っときゃ良かったと後悔するレベルです。Stinger信者でしたいや、今でも大好きです。シンプルで... -
Stinger7で勝手に改行されたりサイドバーが消えたりするのを無くす。カスタマイズ備忘録
こんにちは!うめだ(@umedayukari)です。Stingerは2か3の時に初めて知って、デザインと使いやすさに惚れてずっと使わせてもらっています。それからどんどん進化して5,6,7とテーマも変わってきていますね。Stinger使いとしては、新しいのが出たら気になる... -
Stinger6やAffingerでfunction is_mobile()のエラーが出た時の対処法【WordPress】
またまたやってきました、自分が格闘して解決できた喜びを分かち合うコーナーです。バイラルメディア風のSNSボタンを設置したかったこういうやつ!これを設置したかったんよ。ままはっくさんとこのこの記事でコピペだけでできるって言うからチャレンジして... -
Stinger6のフッターにウィジェットを追加する方法
もうじき大規模バージョンアップがあると言われているのにガマンできずにやっちまった…Stinger7には標準でフッターウィジェット付いてそうよね。Stinger6のフッターに3カラムのウィジェットを追加する方法お好みで1でも2でもお好きにしてください。細かい...
12