転職ばっかりしてるうめだです。今日はそんなわたしの過去のお仕事の思い出を語ります。
まず私が初めてバイトへ行ったのはケーキ屋さんでした。工場のバイトはケーキ屋さんの後から行ったので、工場だけ読みたい方はこちらからどうぞ!
フリーダムな女子高生
友だちと「バイトとかしてみたいねー」という話から、わたしたちはバイト先を探すことにしたんですが、なんせ働いたことがないので職の見つけ方を知りませんでした。
そこで、帰り道の適当なお店に飛び込みで入って「バイト募集してませんか?わたしたち雇ってもらえませんか?」と訪ねて回りました。
うーん、しかも今思えばどう考えても雇ってくれなさそうなお店ばかり訪ねてました。小さなかばん屋さんとか。
覚えてないけど雇ってもらえた
面接した記憶とかないんですが、街のケーキ屋さんで友だちと一緒に働けることになりました。
時給がめちゃくちゃ安かったのが印象的で、今だに忘れられませんw
500円くらいだったと思うんだけど…ほんとにそんな低賃金だっけ?と思って調べてみたらあながち間違ってないようです。(平成2年頃三重県の最低賃金は521円だったようです)
ケーキ屋さんでのバイト
友だちと一緒に働いてたけど、レジには入れてもらえませんでした。
覚えてるのは、お土産用のお菓子の包装と、倉庫整理。
ずさんな管理体制
ある日、倉庫に置いてある冷凍庫の霜取りを頼まれました。
そこでわたしたちはカチコチに凍って表面がひび割れているアイスケーキを発見します。
お店の人に報告すると、売り物やから置いといてと言われました。実際お店の冷凍庫の中のケーキもガビガビになったやつが入ってて、うわぁ…ってなったw
他にも封の開いたひなあられも発見したりして、ここで日持ちするお菓子を買うのは怖いなと感じました。(生ものはちゃんと賞味期限守ってるだろうと勝手に思ってたけど、どうだったんだろう…あやしい^^;)
ケーキ屋のバイトはすぐ辞めました。
あまりの時給の安さと、思ったほど楽しくなかったのとで1~2週間ほどでバイトは辞めました。
そして夏休みに先輩から誘ってもらった工場のアルバイトに行くことにしました。
アルミサッシ工場でのアルバイト
ケーキ屋と違って、時給700円以上!皆勤手当あり、送迎バスあり、社内食堂ありと至れり尽くせりでした。
これも面接した記憶がない…^^;
先輩と離れ離れになる
働きたい場所の希望を聞いてくれたので、先輩と同じ場所で働きたいと希望を出しました。そして工場内へ案内され、先輩の働いている場所へ。
先輩は網戸の網を張る仕事だったと思います。ちらっと見ただけだからわからないけど。
わたしの前の人で定員に達してしまったので、わたしは先輩と別の場所に1人飛ばされました。
周りはオッチャンばっかり知らない人ばっかりのところにポツリと放たれたゆかり、16歳。15歳だったかも?まあいいや
そこへ現れた同じ年くらいの子。どうやらこの子とペアで仕事をするらしい。
アルミサッシを保護シートでくるむお仕事
わたしたちが任された仕事は、アルミサッシのアルミ部分を傷が入らないようにビニールでくるむ仕事でした。
ビニールの両端には粘着部分があって、二人がかりでそのビニールを巻いていくのです。

ビニールはロール状になってるので、その両端を持って息を合わせて同じスピードで動かして巻いていくのですが、一緒に組んだコとの相性が良かったのか、わたしたちは次々とサッシを巻き終えて、わたしたちの一個前の工程をしているオッチャンに「まだ~?はやく~w」と催促したりしていました。
周りのオッチャン達からもかわいがられて、お菓子をもらったりして、歌ったりお菓子を食べたりしながら楽しくバイトできました。
高校生のバイトだから、のんきなもんです^^;
しかししばらく職業病が出ましたね~。
普段の生活でサッシが目に入ると「あのサイズのサッシはあのサイズのシートだな」とか考えてしまってましたw
先輩がお怒りだった
どこで見てたのか、誰かから聞いたのかある日先輩からこんな事を言われました。
ええー…
なんか逆恨みされました。
わたしだって先輩と一緒に働きたかったんです。わたしの前でしめ切られたショックは計り知れませんでしたよ!
結果、たまたま一緒になったコと仲良くなれたから楽しく仕事できただけで、相性の悪いコとだったら息が合わずイライラしたと思います。
仕事の中に楽しみを見つけよう!
楽しい事なら続けてても楽しいです。ケーキ屋さんは残念ながら楽しいところを見つけることができませんでした。
アルミサッシの工場の仕事はとても楽しくて、夏休みずっと勤める事ができました。
何が楽しみのキッカケになるかはわからないですね。仕事自体が楽しい場合もあれば、今回のように一緒にいる人が相性が良くて楽しい場合もあります。
わたしはこれから楽しい仕事をやっていくことになります。
いやな事も沢山あったけど、いやな事だけのとこはさっさと辞めてました。
今振り返ってみると最初から転職グセがあったんですね…。
次回は初めての就職活動のお話です。いよいよ社会へ旅立ちます!